タイトルなが〜笑
最近、聞いてる曲は圧倒的に80年代の洋楽で、これ以上ないくらいハマっています。笑
80s’ の曲聞いてると、私はこの時代に生まれるべきではなかったと思ってしまう笑
ママはHall and Oatesが大好きで、私の80sのプレイリストにはHall & Oatesが大部分を占拠。これは完全なる母の影響ですね!
特にPrivate Eyes が好きだけど、ちゃんと聞くと、歌詞がやばい🤣
相手のことが好きすぎて次第に疑い初めて、ずっと監視しちゃうって、、、ストーカーか、、、笑
これも、いいの、、、ランニングのプレイリストに入れてます、、、
しんどくなってきたラストスパートに聞く曲🤣
この動画のコメ欄でね、
1985: I wanna go to the future.
2019: I wanna go back to the 80s.
的確に私の心情表してます🤣
もし私が80年代の洋楽しか流さないクラブ運営したら絶対流す曲その1。
前奏とか、マイケルジャクソンの曲の雰囲気あるよね。
私の大好きなマドンナお姉様〜!!!!!!
もし私が80年代の洋楽しか流さないクラブ運営したら絶対流す曲その2。
このmv大好きなんだ〜❤️おちゃめなマドンナ見れて可愛い❤️
そしてもちろんかっこいい。
ママがアメリカに滞在してる時に大流行りしてて、クラブに行ったら絶対流れてたらしい笑 みんな、このサビの振り付け覚えて、流れるとやってたんだって〜!最高じゃん!絶対楽しい!その時代に生まれたかった(切実)生まれる時代間違えた🤣
Back to the 80s.とかいうクラブ運営して、やっぱりこれ流したい、そして皆に踊らせたい🤣
CLUB Back to the 80s.で、これも絶対流します。
これ流さなかったら、クラブ失格ですね。
クラブで流されるために生まれた曲と言っても過言ではないです。
CLUB Back to the 80s.の男子禁制のガールズオンリーの時に流す曲は
これで決まりね!!!
THE 80s’の曲って感じ!
みんなも一度は聞いたことありそう!!
ボンジョヴィ〜!!といえばこの曲、、、!!!
この間youtubeでボンジョヴィおじさんっていう、ロンドンの地下鉄で、この曲を全力で歌ってるおじさんの動画があげられてて、日本でこれは迷惑でやばいやつになりそうなんだけど、そのおじさん意外とうまくて、一緒に乗り合わせたお客さんは嫌な顔ひとつしない。なんなら一緒に歌っちゃてる動画みてめちゃめちゃほっこりした笑 みんな歌えちゃうくらいみんなに知られてる曲だね笑
80s’ will never dieってこういうことよ、、、!!!
急にテイスト変わってごめんなさいだけど、この曲も大好き。
歌詞にある言葉ひとつひとつが胸にくるそんな曲。
浮気、不倫された時に聞こう、、、(え。)
またまたビリージョエル。
好きだから特別扱い🤣
この曲は、ニューヨークの五番街みたいな、お金持ちしか住んでないUptownっていう場所に住んでいた、今のビリーの奥さんを想って書いた曲なんだって。結婚できてよかったね〜!
もっともーっと好きな曲あるけど、永遠に終わらないから今日はここまで!!
今日もここまでお付き合いくださってありがとうございました!