みなさん、はじめまして。ライターのNahoと申します。

これまでの経歴を簡単に紹介します。
- 横浜市生まれ、町田市育ち
- 中高5年間、ESS部で英語劇に打ち込む
- 2016年 大学入学
法政大学グローバル教養学部グローバル教養学科に入学。
様々なことを知るのが好きなのもあり、また将来ジャーナリストやライターとして発信する仕事をするためにも広い視野を持ちたいと思い、リベラルアーツ学部に入りました。学部では主に、国際関係学、アート、社会学など学びました。
- 2018年 フランス留学
交換留学生としてパリにあるサンジェルマンアンレー政治学院に10ヶ月の留学します。
留学先をフランスにした理由は、新しい環境に身を置いて様々なことにチャレンジしたかったから。フランス留学で、今まで気づかなかった自分がときめくものをたくさん発見しました。自然とかアートとか。そんな気づきをnoteで綴っていくので見にきてくれたら嬉しいです。

- 卒業論文のテーマ
帰国後は、国際関係学のゼミに戻り、論文作成。
正直、帰国後は、そこまで国際関係学自体には興味を持っていなくて、
卒業に論文は必要なかったけれど、論文を書き上げようと思ったのは、
やはり情報収集力とロジカルに考える力」を最後にしっかり養ってから卒業したかったから。(なんか、めっちゃ真面目。でも留学を通じてロジカルに考える重要性をすごく感じたんだよね。)
論文のテーマは“Factors behind Turkey’s purchase of Russian S-400 defense missile (トルコがロシア製防衛ミサイルS-400の購入に至る要因)” について。
ロシアから防衛ミサイルを購入することで、これまでNATOの一員だったことで保障されていた安全保障が揺るぐにもかかわらず、なぜ購入し配置するまでに至ったかを分析しました。
- 2020年 都内専門商社に入社
大学時代からライターを目指していましたが、就活がうまくいかず、専門商社へ入社。しかし、やはり諦めきれず7ヶ月で退職し、フリーランスライターを目指し活動しています。
Webライティングの実績1
シニア向けコミュティアプリ「おしるこ」が運営する「老若日記」の連載にコラムを寄稿しています。
専門商社を7ヶ月で辞め、ライターとして活動しようと決断し、Wantedlyでライティングのお仕事を探している時に初めて出会ったお仕事です。
社会問題について考えることが好きな私にとっては、引き受けるしかない!と思いました。
洋画や欧州文化への強い興味を活かしながら、少子高齢化が急激に進む中で、日本のシニア世代や中高年はどうしていくべきか、提案しています。
老若日記-その29- Z世代がシルバー民主主義について考えてみた
老若日記-その31- もうイギリスのおっさんはビールを飲まない
サンプル記事
実績はまだまだ少ないので、本ブログを参考にして頂ければと思います。
特に、これからは「大学卒業後すぐフリーランス!」という連載に力を入れていきたいと思っているので、ご覧頂けたら幸いです。
実際に大学卒業後フリーランスとして活動し始めた方にインタビューをし、どうして、どのように始めたかをまとめています。
自分が参考にしたいのはもちろん、新卒後フリーランスを考えている人の後押しにつながればと思い始めました。
ライティング分野
- 映画や本などのカルチャー系
- エシカルライフスタイル
イラストについて
このブログで投稿されている記事の挿絵は私が描いています。
Nattyというイラストレーター名でゆるく絵をを描いてます。
Instagramにも載せているのでよかったら見ていってください!